60年間生きてきて一番辛かったこと、それは二人で聞いた息子のガン宣告の日。
2年が過ぎたが、忘れることが出来ない、消すことのできない家族の深い傷となった。
ガン患者本人が受ける精神状態の変化が良く知られているが、患者家族が受ける精神状態も、深い絶望感で患者本人と変わらず深刻である。患者本人が受ける心の変化を家族に置き換えて考えてみたいと思います。
心の変化の5段階
世界的ベストセラーとなった「死ぬ瞬間の」著者、エリザベス・キューブラー・ロスの5段階で考えてみる。
否認と孤立
患者本人(キューブラー・ロス)
衝撃の事実から感情的に否認し、その事実から逃避しようとする。
又、周囲の認識や態度にギャップを感じ孤立した様に感じる。
患者家族(経験した自分)
我が子がガンになるということが理解できない。
なぜ?なぜ?なぜ?間違いに違いない。間違いだ…間違いだ…。
きっと良性、大丈夫!
怒り
患者本人(キューブラー・ロス)
「なぜ自分だけこんな境遇になっているのか?」周囲に怒りをぶつける人もいるであろう。
まだまだやりたいこともあると、誰もが悲観的苦しみに襲われてしまうだろう。
患者家族(経験した自分)
自分が健康に産んであげられなかったという、自分への怒り。
早く気付いてあげられなかった怒り。
どうしていいか分からないイライラからの怒り。
笑っている人への怒り。
日常への怒り。
怒りと悲しみが同時にやって来てコントロール出来ない。
取り引き
患者本人(キューブラー・ロス)
自分の好きなものと引き換えに、治るよう、先延ばしできるよう神様にすがる。又は善行に励もうと心を動かす。
患者家族(経験した自分)
神様にすがる。(産土神社参拝)
何も望まない、だから何もなかった日常に戻して欲しかった。
何もいらない…何も望まない…
抑うつ状態
患者本人(キューブラー・ロス)
現実から逃げられないことが分かり、あきらめ、悲観、むなしさ、憂鬱、絶望、の気持ちに支配されて落ち込む。
患者家族(経験した自分)
自分の家だけが社会からおいて行かれるような虚しさお感じ、ガン宣告を受ける前の生活には二度と戻れない絶望感に押しつぶされてしまう。こんなに自分の家の中が変わってしまっているのに、世の中は何も変わっていない。大切に育ててきた我が子との別れは耐え難く、喪失感を覚えて世界の終わりを感じる。泣いて泣いて泣いて過ごす。
受容
患者本人(キューブラー・ロス)
死は誰にでも訪れる自然なものと受け入れる。これまでの価値観や視野とは異なる次元があることを理解する。
患者家家族(経験した自分)
病気が発覚して一か月ほど経ったであろうか…、有名なお笑いタレントが感染症でお亡くなりになった。家族は最後にお別れも出来ず、お骨になって家に帰られたことはとても衝撃的でした。
地位も名誉も関係なく、親も子も関係ない。年齢も関係なく、必ずあの世からお迎えが来る。朝に元気な姿で見送っても、それが最後のお別れだったということもある。
運命なのだ、何を持っても逆らえない運命があると気が付く。
我が子が一生懸命にガンと闘っているのに、私が泣いていたら助けられない。辛いのは本人で、母親が守ってあげなくてはいけないと気が付く。
と同時に、弟と母の面倒を一生懸命見てくれている娘の姿に気が付いて泣いた…
自分もつらいのに、申し訳ない気持ちでいっぱいになった。
それからは出来る限りのことをした。抗がん剤の合間で帰って来る息子のため、栄養のあるもの、免疫を上げるものを探して作った。
もう二度と食べられないと思い、一時退院の時は、ステーキ,ウナギ…何でも作って食べさせた。
やつれた姿で退院して来ても、抗がん剤の影響で味覚障害はあったが、体力をつけるために息子も一生懸命食べてくれた。
そして息子が再入院をしてる合間、産土神社に参拝に行き、風水の先生に習って玄関と部屋の模様替えをした。(お金を出して見てもらったわけではなく、好意でアドバイスしてくれた)
YouTubeで、性腺外胚細胞腫瘍について病院の先生に向けてに発している学会の講義を何度も何度も見て勉強をした。
開腹手術から麻酔まで動画で見てきた。
調べて調べて、どんな情報でも欲しかった。
出来ることは、何でもやった!
仕事にも復帰した。お金がかかる治療を勧められたとき、選択できるようにと…
夜勤の時は星にお願いをしていた。
そして自分がこの世に生まれてきたのは、家族を守るためにだと悟った。
思うこと
4か月続いた辛い抗がん剤治療と、6時間の大きな手術に耐え、
今はお陰様で元気に暮らしております。(キューブラー・ロス)は死にゆく人をモデルに書かれた著書ですが、ガン宣告された者は死を考えない人は居ないのではないのでしょうか?
出来ることは何でもやってください。
調べてください。
情報を選んでください。
道を選んで歩いてください。
まだまだ経過観察中ではありますが、毎日感謝して生きて参ります。