ous">アグラオネマ、ガラスケースに入れました。

アグラオネマ、ガラスケースに入れました。

ガラスケースに入ったアグラオネマアグラオネマ

我が家は関東地方、北海道のように温度計がマイナスになることは無い。

しかし、住宅事情があまり良くないのだ💦
築古の戸建て、断熱材も入ってない。

ガラスケースの周りをプチプチで覆ってしまおうか?

リビングに居るアグラオネマ、寒くなったら24時間暖房は必要だ!

アグラオネマの花が見たい❣

我が家のアグラオネマ、花芽を付けたのが2株あります。

花を咲かせるリスク

  1. 栄養を取られるため、株が痛む。

    教えてもらっている人から、花芽は摘むように教わっている。
    種から株は増やさないからだそうだ。
    しかし、やってみたい❣

  2. 成功するとは限らない。

    失敗すると、2株同時に痛めてしまう。

  3. 季節的に成長期ではない。

    部屋の中に入ってはいるが、肌寒くなってきている。
    植物の性質からして活動は停止する時期に入っている。

  4. 常湿栽培をしている

    水槽などを使ったり、専用のケースでの栽培をしていない。
    1年を通して温度、湿度、水分の一定管理ができていないのだ。
    株にかかるストレスで更に株を痛めてしまう。

60歳を過ぎたバーバの楽しみです...
さあ、どうしましょう

タイトルとURLをコピーしました