ous">痛くならないナースシューズ

幅広、扇型、足が痛い人が選ぶナースシューズ

仕事

何年か前、足の裏が痛くなったことがある。
加齢もあるであろうと放置していたが、仕事が1日中歩いているために治ることがない。
夜勤の日は特につらい。
朝は泣きたいほど痛くなり、家に帰って湯船の中マッサージをしていた。

仕事の靴選び(ナースシューズ)

靴を選ぶときの基準は何かというと...

  1. 履き心地...
    カタログから選ぶ場合が多いため、皆の意見を聞いて選ぶ。
    試着が出来ないために、新しいのを選ぶのに勇気がいる。
    可愛ければ尚いい。
  2. 値段...
    汚れた時のことを考え、高額な物は買えない
    仕事用なので、お金を掛けたくない。

仕事で使用するものにそこまで真剣に選んではいないのも事実です。

この靴(ナースシューズと出会うまでは
確かに私自身もそうだった。

安かろう悪かろうで、1か月で履かなくなった靴もありました。

背伸びをして少し高い物を選んでかってみたこともありました。
しかし悔しいことに、そんなに違いが分かるほどではありませんでした。

靴のメーカーが沢山ある中で、日本人の足の形に合わせて作られたメーカーもあるそうです。
若者に人気がある靴も魅力的ですが、いつも靴選びに苦労されている方は、そのような点も考慮して靴を選ぶと良いと思います。

色々調べてみたのですが、普通足の踵が痛むのは足底腱膜炎が疑われます。
しかし足の指の根元まで痛みがあることと、靴を履いた時にだけ痛むことからに原因があるものと思われました。

靴底にインソールを敷いてみたり、あらゆることを試してみましたが完全に痛みを取ることはできませんでした。

この靴に出会ってから、長年続いた足の痛みから解放されました。

内緒の話

今日は1日歩くから、履きやすい靴を選んでお出かけすることは誰にもありますよね。

2~3時間なら耐えられるのですが...

夢の国へ行く時はどうでしょうか?
歩いて歩いて…
朝早くから夜遅くまで、歩き続けなくてはなりません。
歩きやすい靴を選んでも、午後3時を過ぎた頃から痛いよ~😭
楽しむ余裕すら無くなってしまいます。

2代目にバトンタッチ

初代の靴はもちろん捨てたりはしません。
どこも痛んではいないのですが、ナースシューズは白いので2年程で新しいのに変えています。

こんなに長い時間履いていて痛くないのならと思い、ついに実験してみました🙌
その古い靴を夢の国に行く時に履いて行ったのです

皆、足元なんか見ていません。
朝早くから夜遅くまで歩き続けても、どこも痛くなりません。
私の足の痛みを心配しながら、いつも一緒に行っていた娘もビックリするほどです。

いつまでも歩き続けることが出来ます

3代目が届きました

もちろん捨てたりはしません。(避難袋に入っています)


足が痛いと言っていた友達も、この靴を購入し喜んでいます。。

私は何代目まで働き続けるのでしょうか?

靴が合わず困っている方、もう大丈夫ですよ😊

タイトルとURLをコピーしました